SSブログ

タイヤ空気圧を考える [Automobile]

乗用車の空気圧は冷間時に測定するのが基本だけど・・・

 アストロのタイヤゲージ¥980

安いゲージの精度は?と思う向きも多いだろうが,業務用ゲージ2種と比較の結果,精度には全く問題なしだ.絶対的な精度も重要だが,常に同一のゲージで測定するのが良いと思う.この価格でピークホールド機能つき.

サーキット走行する場合は温間で測定するらしい.即ち走行によるタイヤ温度上昇&圧力上昇分を予め見込んで空気圧をセットするということ.でも良く考えると冷間時・温間時って一体タイヤ温度は何度?って疑問も生まれる.なのでとりあえず測定する.

まず一晩放置後のタイヤ内空気温度=気温=冷間時と仮定して話をすすめる.(気温の上昇とタイヤの温度上昇には当然タイムラグがあるとは思うがそれは今回は無視)

先日冷間時(気温30℃)で2.3bar(230kpa)にセットしたタイヤで,都内を2時間ほど走った後に測定すると,2.55barまで上昇していた.確かに走り出しと比較して感触は硬い.そこで温間調整(タイヤ内空気温度推定50℃)で2.3barへセットした.

翌日走行前(気温28℃)で再計測すると2.05barまで低下している.それでは,と,温度と気圧の関係を調べるとこのページがHIT.それによると前述の数値がほぼ当てはまるようだ.ここで再確認できるのは,仮に空気漏れが0だとしても空気圧はタイヤ温度によって大きく変わるので,夏は高く,冬は低くなる,ってこと.だから最適季節の変わり目,できれば1ヶ月に1度は空気圧調整を行うのが良いのだろうな.

でもって温間・冷間どっち?なんだけど,これは基本的にメーカ指定の冷間調整(走行前タイヤ温度≒気温)で良いだろう.でも細かく考えれば,1日の中でも気温の変動は大きい.ではその「冷間」を一日のどの時間帯にするか,となる.そりゃやっぱりクルマを使う時間帯に合わせるのが一番ってことになるだろうね.ま,そこまで拘るつもりは全く無いんだけど・・・.

もう少し継続して測定する予定.

 

 


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:クルマ・バイク(旧テーマ)

nice! 1

コメント 4

ktulu

はじめまして。
自分も冷間、温間、昼夜、夏冬で乗り心地が変わるのがものすごく気になっていたところでした。
さらにショックのメーカによっても変わったり。
軽自動車に乗っていた時は燃料の量でも変化が感じられたりしました。
空気圧測定は考え出すとキリがなくなってきますね。
by ktulu (2005-09-02 19:17) 

Kerosawa

ktuluさん,いらっしゃいませ&niceありがとうございます.
おっしゃるとおり,燃料の増減で乗り心地変わりますよね.
暫くの間,温間調整を続けてみようと思っています.
by Kerosawa (2005-09-04 00:30) 

クルマ屋 http://ameblo.jp/kurumayasan

このテーマも奥が深いですよね。
実は私も将来記事にしたいと目論んでいました。
窒素封入のケースと合わせて、タイヤで語ると長文になりそう。
いかに要約するかが非常に難しいと思っています。 (^-^)
by クルマ屋 http://ameblo.jp/kurumayasan (2005-09-04 15:00) 

Kerosawa

そうですね,窒素については自分なりの解釈では必要ないと思っていますが,興味は有ります.減るたびにショップで充填しなければならないのがイヤですね.クルマ屋さんの記事を楽しみにしています.
by Kerosawa (2005-09-06 20:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

渡されたバトン材木座海岸にて ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。